- Yasu さんから今年はスティール・ヘッドの遡上が早いようで、フレージャー河で何尾か上げられているようで、スティール・ヘッド解禁が早めの年になるかもしれないことを教えてもらいました。
- また、昨年とは対照的に今年は水位が例年より高いようです。

金曜日, 9月 21, 2007
Thompson river (B.C.) 口コミ情報
各種釣りブログ・ランキングへのリンク - 手の空いた合間に覗いてみると気晴らしになりますよ。
木曜日, 9月 20, 2007
Deschutes river (OR) 口コミ情報
- Kaufmann's の Ryan 曰く、オレゴン州のデシューツ河でのスティール・ヘッドが調子良いようです。 Ryan も毎週のように足を運び、毎回釣り上げているようです。
各種釣りブログ・ランキングへのリンク - 手の空いた合間に覗いてみると気晴らしになりますよ。
火曜日, 9月 18, 2007
TFO スペイ・ロッド の購入
- スティーリーのサマー・ラン用
今年 3 月に購入したレディントンのスペイ竿が酷使のために修理が必要な状態にあり、これからトンプソンも含めて本格的なスティールヘッドとサーモンのシーズンを控えているので 2 本目のスペイ・ロッドを購入することにしました。 購入候補としては、レディントンのダブルハンド・ロッドはレッドフライというモデル(現在はレッドフライ 2 というモデルに置き換えられました)で 14 フィートの 9 番なので、スティーリーのサマー・ラン用のフライフィッシングにもう少し短く番手の軽いダブハンにすることにしました。
- 長い条件リスト
条件としては:- 7 番ロッド
- 4 ピース
- 短め(12 ~ 13 フィート)ながら、尚且つ
- トラディショナル・スタイルのスペイでも問題ないこと
- レディントンのレッドフライより柔らかめながら、ファースト・アクションかファースト・ミディアム・アクション
- 高・好評判
- 次のロッドも酷使することが考えられるので、
- 安価($300 以下)で購入できる。
いわゆるバリュー・ロッドと呼ばれる奴ですね。e-bay にて掘り出し物を探すつもりなので、e-bay に出品される傾向も条件になります。 - 保障付(新品)
- ロッド・ケース付
- 安価($300 以下)で購入できる。
- セカンド・ロッドとして TFO Spey 竿を購入
上の条件に合いそうで、今までスペイ・ページを見てきて評判の良いスペイ・ロッドとして以下の候補に絞りました。- スコット
スペイ・ページの Dave は現在スコットのスペイ・ロッドの開発に関わっています。
私はスペイを始める以前にも、スコットのシングル・ハンドのロッドについて高い評判と共に Sage と似た感覚という話を聞きました。
ラッキーだと e-bay にスコットのダブハンの新品が安く出てるのを時々見つけることができます。 - テンプル・フォーク・アウトフィッターズ
次々と新しいモデルのダブハンが各社より投入されているので、最近こそ、TFO (テンプル・フォーク・アウトフィッターズの略) のダブハンについてスペイ・ページで好評判を見かけませんが、以前はよく話されていました。
e-bay ではあまり見かけませんが、定価が $300 以下です。 - エコー
エコーのスペイ・ロッドも e-bay で時々見かけます。- クラシック
スペイ・ページで好評判をよく見かけます。 - エコー 2
エコー 2 はユニークで 2 種類の竿先(正確性用と飛距離用)が付いてきます、しかも短いので、私にとっては魅力的なのですが、やはり短いだけにスカンディナビアン・スタイル用のロッドで、スカジット・スタイルで使用するにも問題ないかもしれませんが、トラディショナル・スタイルで用いることについての記事をスペイ・ページを含め他のサイトでも見かけませんでした。
- クラシック
- レディントン・レッドフライ
- Sage
Sage より Z-Axis モデルが出てから Sage の前のモデルのスペイ・ロッドが比較的安価で e-bay にて見かけるようになりました。それでも、やはり新品は $300 以下という訳にはなかなかいかないですね。
- スコット
- 後記
やはり竿を選ぶには、常に聞かれるアドバイスですが、試しにキャストしてみた方が良いと思います。
私は、価格が安い竿を選んでいるのと、意外と自分のキャストを竿に合うように調節できるという(根拠の全く無いかなり高慢な)自負があるので、最初のスペイ・ロッドからネットでのロッドのレビューのリサーチのみを主に頼りに e-bay で購入していますが、ロッドの調子(のみではないですが)によってキャストのタイミングや力加減は大きく変わってくるので、特にこれからスペイを始めてみようと思っている方は経験のある方にアドバイスと振らせてもらうことを頼んでみてください。
各種釣りブログ・ランキングへのリンク - 手の空いた合間に覗いてみると気晴らしになりますよ。
登録:
投稿 (Atom)